8月1日午後4時に羽田空港国内線 第一ターミナル(赤側)のRF展望デッキ(6Fのさらに上に階段で登る)で無電源ラジオによるエアバンドの受信確認を行ってきました。
中波無電源ラジオに使われるゲルマニュウームダイオードではなくショットキーダイオードを使っています。これは定例Mtgでも持参し、お見せしましたが、空港現地での確認は初めてでした。
事前に調べたら第二ターミナル(青側)は5Fにちょっとした展望デッキがあるようですが、第一ターミナル(赤側)の方が見通しと高い位置にあるので、第一ターミナル(赤側)の展望デッキに行ってきましたが暑かったです。
展望デッキの南側端で多分ディパーチャー(126.00MHz)かアプロ―チ(119.10MHz)と思われる電波を2回受信できました。
管制塔の電波がどこから出ているかわからず、ともかく、RF展望デッキをうろうろした結果、SINPO 22222といった感じの受信でした。
展望デッキ内は至る所で持参した無電源ラジオではノイズがひどかったですが、それらしい電波を受信できました。
※ハムフェア「J-13ブース(全国電波ホットスポット探検隊)」で展示します。
(JH1OHZ/片倉)記
|