★ シャック紹介 MY SHACK ★ ① |
JH1DII |
![](dii/dii_s04.jpg)
IC-7800、IC-4KL、IC-9100、IC-970、FT-817
|
|
![](dii/dii_ant.jpg)
15mHのタワーの上に、VUのGP、50の5エレ、
変則1~3エレのHF7バンドANT |
<シャック紹介>
子供のころからの夢だった15mHのタワーの上に、VUのGP、50の5エレ、変則1~3エレのHF7バンドANT。リグはIC-7800、IC-4KL、IC-9100、IC-970、FT-817で2400MHzまで免許。
坂本中学校のラジオ研究部(ラジ研)で0-V-1を作り、SWL(JA1-7145)を始め、2年生の始業式を休んで電話級、3年生の始業式を休んで電信級の試験を受け合格、真空管で受信機・送信機を作ってJH1DIIを取得しました。途中免許を切らしてJE1VQD、その後またJH1DIIで現在に至っています。
ラグチューや時々コンテスト、暇があればジャンクいじりで楽しんでます。 |
![](dii/dii_s02.jpg) |
![](dii/dii_s03.jpg) |
|
JH1DII のエピソードあれこれ・・・心肺停止 救急車 命拾い <趣味>は山登り etc |
学生時代にオートバイで2回、最近、心肺停止とその後にもう1回、計4回救急車にお世話になりました。また、山では昔、三ッ峠で岩登りの練習中にカラビナにザイルが引っ かかって一命を、もう一つの命拾いは、ちょっと前に歩いていた高さ50m以上もある黒部渓谷のスノーブリッジから関電歩道に飛び移った直後に爆音とともに大きなスノーブリッジ全体が崩落、タッチの差で逃れ、救われ、今まで生きています。
自然、山登りが好きで、大楠山をはじめ国内、ネパール、中国の高山にまでトレッキングに行っています。
ライチョウ(雷鳥)の保護や自然公園のボランティアや山小屋(尾瀬、北アルプスの登山口の中房温泉)でアルバイトを したり、テントを担いで山歩きをしたりしています。車も夏も雪の中もいつも楽しんでいます。(JH1DII:鈴木記) |
|