神奈川県支部登録クラブ  登録番号:11-1-2 
 WELCOME TO JA1YBQ MEMBER
---------------------- ------1953年12月創立----
  会員用のページへようこそ
JH1DII JH1OHZ JE1LGW JJ1PSM JI1MDZ JA1PIG JA1IFD
JA1PIG②
★ シャック紹介  MY SHACK ★ ⑤   
JI1MDZ
<はじめに>
2015年に開局した30年ぶりのカムバックハムでアパマンハムです。
クラブに入会させて戴いた時のVOY252号の記事にハムになった切っ掛けなど記載されていますのでご参照下さい。アパマンハムの制約としてアンテナが外側に出せないため50W出力で日本国内と交信出来れば良いと思っていました。20年間台湾に駐在していましたので太陽のエネルギーの強さは身にしみて感じていたのでソーラーパネルにより充電したバッテリー(容量50Ah)を用いてリグの運用を計画しました。

<写真>南側に設置したソーラーパネル(30W) 西側に設置したソーラーパネル(35W)


<アンテナの紹介>
アンテナは当初自作のループアンテナで運用していました。(H30年9月定例ミーティングにて報告)1年ほど運用しましたが、アンテナの重量とチューニングの煩雑さからATU(CG-3000)を使いロングワイヤーに変更しました。ベランダに立てたGP(50,144,430MHz)の先端にワイヤーが直接GPに接触しないようヘヤーバンドを工夫してアンテナ線を通して反対側の隣の家の仕切り板にフックを付け、スプリングで常時アンテナ線を引っ張る方法です。台風などの強風時はフックからアンテナ線を外すだけで便利です。

<シャック紹介>

シャック紹介…写真では自作の物もあり矢印と番号を付けて説明します。
①はお気に入りのQSLカードで2016年12月にロシア局と交信、カードは2年後にJARLから送られて来ました。ロシア海軍帆船の写真で船好きの私には最高です。
②はIC-2720D(50W機)で本体は机の右側の端に配置しています。
③はアンテナ切り換え機です。
④は秋月から購入したインバーター部品セットで12Vから5Vに変換してスマホ、ノートブックの充電用に自作しました。
⑤はSWR、Poメーターでメーターの照明SWと連動してATUの電源が入るようにしました。(ATU電源切り忘れ防止)
⑥はソーラーパネルからバッテリーに充電するコントローラーで充電電流、電圧を監視するデジタルパネルメーターを内蔵しました。
⑦はバッテリーの電圧が変動しても常に13.8Vを出力するインバーターです。
⑧は安定化電源で雨、曇りの日が続いた時のバッテリー充電用です。
⑨はIC-7300(100W機)で平成31年3月に購入した固定局です。未だに取説と奮闘中です。

<交信実績>FT-897M(50W機)の実績です。(100%CW)
ループアンテナで運用中にVK(オーストラリア)と交信が出来て感激!、海外も交信出来るようなので熱が入り始めました。10M、14M,18MHzが主で色々な国と交信が出来るのでシャックに貼り付けた世界地図に100均で買った粘着剤付きの小さな色ボタンを貼り付けで楽しんでいます。ボタンの貼り付けは狭い地域では数局と交信しても1個、広い国では数カ所に貼り付けています。地図の位置はQRZ.comで調べました。QRZ.comに記載の無い局はHAMLOGの記載の国に従いました。下記の地図写真ではボタンが見にくいので丸マークを追加しています。(マークの色は見やすくするだけの意味です。)
  




アジア地区ではロシア、韓国、台湾、香港フィリピン、インドネシア、オーストラリアなどほぼ縦に直列並んでいます。
アメリカ、南米地区では地図では表していませんがワシントン、カリフォルニア、テキサス、驚いた事にアルゼンチンまで広く交信が出来ています。

ヨーロッパ地区ではラトビア、ノルウェー、フランス、ハンガリー、ベラルーシ、ドイツ、アイルランドなどです。
交信が出来ていない地区はアメリカ方面ではメキシコ、コロンビア、ヨーロッパ方面ではスペイン、中東方面ではサウジアラビア、アフリカ方面でアマチュア無線仲間でも難しい地域と言われていますので今後もチャレンジしていきたいと思っています。下記は冒頭で記述しましたロシア海軍帆船のQSLカードです。








<ATUとカウンターポイズについて>
ロングワイヤーでアパマンハムが一番悩ませる問題がカウンターポイズの配置です。ベランダの手すり、窓枠などに穴を開けてアースとして使用する事が出来ません。(管理組合の契約)
ロングワイヤーの長さは約7.5mと決め3.5~14MHz迄のSWRは50W送信で1.02程度と良好でしたが、18~28MHzの周波数ではSWRは2に近くカウンターポイズの長さを調整しましたが下がりませんでした。
ATUのマニュアルをよく見るとアンテナのエレメントを追加すると多バンドでもチューニングが取れる事の記述があり約1.5mのアンテナを追加したところ18 ~28MHzの周波数でもチューニングが取れるようになりました。

注:ATUのメーカーHP
http://www.edcjp.jp/CG/cg-index1.htm

  JI1MDZ のエピソードあれこれ・・・無線以外の趣味ではオーディオとヨット
<オーディオ>
液晶TVの音が気に入らないのでヤフオクで無垢の板を加工しただけのバックロードホーン形スピーカーBOXを購入して板の表面研磨、オイルステイン塗装、ニス仕上げをしました。

TVの左下側には真空管プリアンプと真空管300Bのシングルのメインアンプです。    






<ヨット>
子供の頃から釣り、ボート遊びが好きで就職してからディンギー(小形ヨット)に乗り、退職後は横須賀ヨット協会のクルーザー部員となり時々ヨットからオンエアーミーティングに出ています。

ボランティア活動も行っていて1名、500円で体験乗船が出来ます。ご家族、友人などお誘いしてご遠慮無く連絡をして下さい。

写真は走水海岸の夕日を見ながらのクルージングです。(八景島の帰り)


横須賀ヨット協会クルーザー部のHP
https://miprt0.wixsite.com/yyac


  (JI1MDZ:伊東記)

 

topへ  会員用のページへ 会員頁TOPへ戻る